2010年12月03日
スズキSX4:14
28)走行用バッテリーの搭載
バッテリーを搭載し、コネクターをつなぎました。
動作テストをやってみます。
おお! ちゃんとタイヤが回転します!!
これで、シャーシ部分は完成です。
いやー、なんか、感動です。
狭い室内で、ちょっとだけ走らせてみました
28工程完了/28工程中
次回は、ボディーの作成に入ります。
バッテリーを搭載し、コネクターをつなぎました。
動作テストをやってみます。
おお! ちゃんとタイヤが回転します!!
これで、シャーシ部分は完成です。
いやー、なんか、感動です。
狭い室内で、ちょっとだけ走らせてみました
28工程完了/28工程中
次回は、ボディーの作成に入ります。
2010年12月02日
スズキSX4:13
27)ホイールの取り付け
シャーシにタイヤを取り付けます。
グリスを塗って、
ベアリングを取り付け、
穴にシャフトを通し、
プラパーツをはめます。
ホイールをセットし、
ナットで固定します。
できました!
完成です!
27工程完了/28工程
シャーシにタイヤを取り付けます。
グリスを塗って、
ベアリングを取り付け、
穴にシャフトを通し、
プラパーツをはめます。
ホイールをセットし、
ナットで固定します。
できました!
完成です!
27工程完了/28工程
2010年11月30日
スズキSX4:12
26)ホイールの組み立て
白いホイールです。
プラモデル用のスプレーで、シルバーに塗装しました。
タイヤにはめ込みます。
タイヤとホイールの間に瞬間接着剤を流し込んで接着します。
タイヤが4個完成しました。
さあ、次回は車体に取り付けです!
26工程終了/28工程中
白いホイールです。
プラモデル用のスプレーで、シルバーに塗装しました。
タイヤにはめ込みます。
タイヤとホイールの間に瞬間接着剤を流し込んで接着します。
タイヤが4個完成しました。
さあ、次回は車体に取り付けです!
26工程終了/28工程中
2010年11月30日
スズキSX4:11
25)メカの取り付け・配線
シャーシにプロポの受信機を取り付けます。
ステアリングサーボを取り付けました。
受信機スイッチを取り付けました。
ESC(Electronic speed controller)の取り付け。
これは両面テープで。
受信機の取り付け。
アッパーデッキの取り付け。
モーターからのコードと、受信機からのコードを、プラスマイナスに気をつけて、配線!
モーターカバーの取り付け。
注意ステッカーも貼りました。
後はタイヤだけです!
試しにプロポで操作してみます。
右折~
左折~
車輪停止状態。
前進~!
ちゃんと動きました!
興奮~
いよいよシャーシの完成が見えてきました!!
25工程完了/28工程中
シャーシにプロポの受信機を取り付けます。
ステアリングサーボを取り付けました。
受信機スイッチを取り付けました。
ESC(Electronic speed controller)の取り付け。
これは両面テープで。
受信機の取り付け。
アッパーデッキの取り付け。
モーターからのコードと、受信機からのコードを、プラスマイナスに気をつけて、配線!
モーターカバーの取り付け。
注意ステッカーも貼りました。
後はタイヤだけです!
試しにプロポで操作してみます。
右折~
左折~
車輪停止状態。
前進~!
ちゃんと動きました!
興奮~
いよいよシャーシの完成が見えてきました!!
25工程完了/28工程中
2010年11月28日
スズキSX4:10
24)ラジオコントロールメカのチェック
プロポの調整をします。
プロポに電池を入れ、
アンテナを伸ばします。
黒いひもが、受信機のアンテナです。
充電したバッテリーをつなぎ、
送信機のスイッチを入れ、
受信機のスイッチを入れます。
プロポのトリムダイヤルを中心位置に合わせ、
ステアリングホイール(ハンドル)の動作チェック。
このトリガーで、モーターを操作します。
(前進、後進)
いよいよネジ袋のCを開けます。
これでラストです。
もともとサーボについている、この十字型のものを取り、
右側の部品に付け替えます。
ニュートラルの位置でつけるように指示がありますが、どうしてもそのようになりません。
受信機関係の全体。
これを車につみます。
サーボにつけたアームで、前輪を動かします。
(ステアリング)
サーボステーを取り付け、いよいよシャーシへの搭載です。
24工程終了/28工程中
プロポの調整をします。
プロポに電池を入れ、
アンテナを伸ばします。
黒いひもが、受信機のアンテナです。
充電したバッテリーをつなぎ、
送信機のスイッチを入れ、
受信機のスイッチを入れます。
プロポのトリムダイヤルを中心位置に合わせ、
ステアリングホイール(ハンドル)の動作チェック。
このトリガーで、モーターを操作します。
(前進、後進)
いよいよネジ袋のCを開けます。
これでラストです。
もともとサーボについている、この十字型のものを取り、
右側の部品に付け替えます。
ニュートラルの位置でつけるように指示がありますが、どうしてもそのようになりません。
受信機関係の全体。
これを車につみます。
サーボにつけたアームで、前輪を動かします。
(ステアリング)
サーボステーを取り付け、いよいよシャーシへの搭載です。
24工程終了/28工程中
2010年11月26日
スズキSX4:9
ようやく・・・
ようやく・・・
プロポを買いに行くことができました!
店員さんに、マニュアルを見せて、
「安いの!」
と頼んだら、出てきたのがこれです。
たぶん、持っているプロポと同じもの。
何が「MJ」なのかは知りません。
中には、メカメカしい部品が。
ついでに、ボディ塗装用のスプレーも買いました。
ダークメタリックブルー
パールホワイト
です。
店頭で色をみて、これに決めました。
パールホワイトは、他の色より、300円ほど高いです。
ボディに4mm,6mm,7mmなどの
穴を開けないといけないので、工具も買いました。
これで、ようやく作業を進められます!!
23)走行用バッテリーの充電
充電しまーす。
バッテリーは、前のラジコンのものを兼用で使います。
(2本あるので)
でも、安物なので、充電時間が長いです。
23工程終了/28工程中
ようやく・・・
プロポを買いに行くことができました!
店員さんに、マニュアルを見せて、
「安いの!」
と頼んだら、出てきたのがこれです。
たぶん、持っているプロポと同じもの。
何が「MJ」なのかは知りません。
中には、メカメカしい部品が。
ついでに、ボディ塗装用のスプレーも買いました。
ダークメタリックブルー
パールホワイト
です。
店頭で色をみて、これに決めました。
パールホワイトは、他の色より、300円ほど高いです。
ボディに4mm,6mm,7mmなどの
穴を開けないといけないので、工具も買いました。
これで、ようやく作業を進められます!!
23)走行用バッテリーの充電
充電しまーす。
バッテリーは、前のラジコンのものを兼用で使います。
(2本あるので)
でも、安物なので、充電時間が長いです。
23工程終了/28工程中
2010年11月10日
スズキSX4:8
<ボディの色を検討>
ところで、ボディを何色に塗装するか、考えているのですが、
キットの元になっている実車は、
黄色と白の2色の車体です。
箱絵のこの通り。
この色もきれいで、明るい色なので、いいな、と思うのですが・・・
NaoTに餞別にいただいたものなので、
その思い出をカラーに込めたいとも思い、
NaoTのイメージカラーに塗装しようかな?
とも考えています。
NaoTのイメージカラーは、(勝手ながら)
すみれ色~ダークブルー~グレー
と思っているのですが、いかがでしょうか?
すみれ色は最初に一緒だったときの色からきているんだと思います。
ダークブルー~グレーは、ハードボイルドなイメージですね。
「不健康」も入っているかもしれません。(失礼ですみません。お体お大事に!)
そんなわけで、タミヤのポリカーボネートスプレーのHPを見ながら、
ブルーバイオレット
サテンシルバーアルマイト
の2色を候補に挙げてみました。
紫がかった青に、銀、という配色です。
試みに、色を塗ってみると、こんな感じです。
いかがでしょうか?
黄色もスミレ色も、どちらもきれいなので、
とりあえず、迷っています。
ところで、ボディを何色に塗装するか、考えているのですが、
キットの元になっている実車は、
黄色と白の2色の車体です。
箱絵のこの通り。
この色もきれいで、明るい色なので、いいな、と思うのですが・・・
NaoTに餞別にいただいたものなので、
その思い出をカラーに込めたいとも思い、
NaoTのイメージカラーに塗装しようかな?
とも考えています。
NaoTのイメージカラーは、(勝手ながら)
すみれ色~ダークブルー~グレー
と思っているのですが、いかがでしょうか?
すみれ色は最初に一緒だったときの色からきているんだと思います。
ダークブルー~グレーは、ハードボイルドなイメージですね。
「不健康」も入っているかもしれません。(失礼ですみません。お体お大事に!)
そんなわけで、タミヤのポリカーボネートスプレーのHPを見ながら、
ブルーバイオレット
サテンシルバーアルマイト
の2色を候補に挙げてみました。
紫がかった青に、銀、という配色です。
試みに、色を塗ってみると、こんな感じです。
いかがでしょうか?
黄色もスミレ色も、どちらもきれいなので、
とりあえず、迷っています。
2010年11月10日
スズキSX4:7
久しぶりの制作です。
20)ステアリングアームの組み立て
左の部品を右のように組み立てます。
アームはスムーズに可動します。
21)ウレタンバンパーの取り付け
シャーシにウレタンバンパーを取り付けます。
取り付け完了!
フロントもリヤも似てるので、間違ってリヤに取り付けしそうになりました
22)ステアリングアームの取り付け
これらの部品をシャーシに取り付けます。
まず、ホロービスをシャーシに取り付け、
(5mm頭を出しておきます。)
取り付け完了。
この部分を動かすと、
連動してアームが動き、
前輪が左右に動くことになります。
これで、基本部分が完成しました!
22工程完了/28工程中
残るは、操作系(プロポのサーボ)、電源系、タイヤ(ホイール)、ボディの取り付けとなります。
しかし、まだプロポを購入していないので、
どこかに買いに行かないといけません!!
20)ステアリングアームの組み立て
左の部品を右のように組み立てます。
アームはスムーズに可動します。
21)ウレタンバンパーの取り付け
シャーシにウレタンバンパーを取り付けます。
取り付け完了!
フロントもリヤも似てるので、間違ってリヤに取り付けしそうになりました
22)ステアリングアームの取り付け
これらの部品をシャーシに取り付けます。
まず、ホロービスをシャーシに取り付け、
(5mm頭を出しておきます。)
取り付け完了。
この部分を動かすと、
連動してアームが動き、
前輪が左右に動くことになります。
これで、基本部分が完成しました!
22工程完了/28工程中
残るは、操作系(プロポのサーボ)、電源系、タイヤ(ホイール)、ボディの取り付けとなります。
しかし、まだプロポを購入していないので、
どこかに買いに行かないといけません!!
2010年11月04日
スズキSX4:6
16)フロントアップライトの組み立て
上の3つの部品を下のように組み合わせます。
ここにタイヤがつくことになるようです。
17)フロントアップライトの取り付け
上下のフロントアームではさむようにして、取り付けます。
この部品をひっぱることで、前輪が右折・左折できるようです。
ニュッと突き出た、フロントのボディマウントを取り付けます。
取り付け完了。
ちょっと鬼の顔に見えます・・・
18)ダンパーの組み立て
スプリングと5個のパーツを組み合わせ、ダンパーを作ります。
以前作ったオフロードカーでは、オイルを入れましたが、
オンロードカーではオイルは入れないようですね。
このダンパーを4個つくります。
19)ダンパーの取り付け
ダンパーを取り付けます。
フロント
リヤ
スプリングがふにゅふにゅなって、おお、確かに衝撃を吸収しそうです!
かなり、車っぽくなってきた気がします。
次回は、ステアリングアームの取り付けです。
19工程完了/28工程中
上の3つの部品を下のように組み合わせます。
ここにタイヤがつくことになるようです。
17)フロントアップライトの取り付け
上下のフロントアームではさむようにして、取り付けます。
この部品をひっぱることで、前輪が右折・左折できるようです。
ニュッと突き出た、フロントのボディマウントを取り付けます。
取り付け完了。
ちょっと鬼の顔に見えます・・・
18)ダンパーの組み立て
スプリングと5個のパーツを組み合わせ、ダンパーを作ります。
以前作ったオフロードカーでは、オイルを入れましたが、
オンロードカーではオイルは入れないようですね。
このダンパーを4個つくります。
19)ダンパーの取り付け
ダンパーを取り付けます。
フロント
リヤ
スプリングがふにゅふにゅなって、おお、確かに衝撃を吸収しそうです!
かなり、車っぽくなってきた気がします。
次回は、ステアリングアームの取り付けです。
19工程完了/28工程中
2010年10月31日
スズキSX4:5
続きです。
なじへ。
写真、ちょっと大きくしました。
いかがですか?
12)フロントデフギヤの組み立て
中央の灰色のギヤたちを組み合わせ、両端の白いボックスの中に入れます。
例によって、グリス塗りまくりのため、手はぬるぬるです。
ちなみに、デフギヤ(differential gear)とは、車がカーブを曲がるとき、
内側のタイヤと外側のタイヤの回転速度を変え、
(内側に比べて外側の車輪は長い距離を回転するため、早くまわらないといけない)
車がきちんと回ることができるようにするための
動力伝達装置だそうです。
13)フロントデフギヤの取り付け
シャーシに取り付けます。
丸いベアリングがいっぱいです。
11)フロントアームの組み立て
忘れてました。
アームに丸い玉を、ギュッと押し込みます。
一工程ごとに、油でギトギトの手を洗い、写真を撮ってます。
14)フロントアームの取り付け
できたフロントアームとギヤカバーを取り付けます。
15)フロントバンパーの取り付け
これがバンパーです。
リヤと同じものです。
でも、フロントには、のちほどウレタンバンパーもつけることになります。
できました。
現在の全体は、こんな感じです。
次回は、フロントアップライトの取り付けです。
15工程完了/28工程中
なじへ。
写真、ちょっと重くないですか?
なじへ。
写真、ちょっと大きくしました。
いかがですか?
12)フロントデフギヤの組み立て
中央の灰色のギヤたちを組み合わせ、両端の白いボックスの中に入れます。
例によって、グリス塗りまくりのため、手はぬるぬるです。
ちなみに、デフギヤ(differential gear)とは、車がカーブを曲がるとき、
内側のタイヤと外側のタイヤの回転速度を変え、
(内側に比べて外側の車輪は長い距離を回転するため、早くまわらないといけない)
車がきちんと回ることができるようにするための
動力伝達装置だそうです。
13)フロントデフギヤの取り付け
シャーシに取り付けます。
丸いベアリングがいっぱいです。
11)フロントアームの組み立て
忘れてました。
アームに丸い玉を、ギュッと押し込みます。
一工程ごとに、油でギトギトの手を洗い、写真を撮ってます。
14)フロントアームの取り付け
できたフロントアームとギヤカバーを取り付けます。
15)フロントバンパーの取り付け
これがバンパーです。
リヤと同じものです。
でも、フロントには、のちほどウレタンバンパーもつけることになります。
できました。
現在の全体は、こんな感じです。
次回は、フロントアップライトの取り付けです。
15工程完了/28工程中
なじへ。
写真、ちょっと重くないですか?
2010年10月29日
スズキSX4:4
寒いです・・・
急に寒くなり過ぎです・・・
でも、ラジコン作成は続きます
6)リヤデフギヤの取り付け
前回作ったデフギヤをシャーシに取り付けます。
7)リヤアームの取り付け
これらの部品をシャーシに取り付けます。
説明書に、
「ショートホイールベースボディを乗せるときは、リヤアームの前後を逆に取り付けます。」
と書いてあるけど、
このキットは、
「ショートホイールベースボディ」
なんだろうか
わからん・・・
ボディの説明書が別にあり、そちらに書いてありました。
どうやら、「ショートホイールベースボディ」らしい。
グリスを塗って、取り付けます。
取り付け完了!!
9)リヤダンパーの取り付け
簡単そうなので、こちらから。
8)リヤアクスルの組み立て
上のパーツを下のように組み合わせます。
10)リヤアクスルの取り付け
さっき組んだリヤアクスルを含めた右のバラバラのパーツに、グリスを塗りたくって、
左のようにシャーシに取り付けます。
にょきっと出ている穴のあいた棒は、ボディを取り付けるマウントです。
これで、リヤの工作は、
ダンパー
ホイール
の取り付けを残すのみです。
でも、その前にフロントのアームを取り付けるようです。
10工程終了/28工程中
急に寒くなり過ぎです・・・
でも、ラジコン作成は続きます
6)リヤデフギヤの取り付け
前回作ったデフギヤをシャーシに取り付けます。
7)リヤアームの取り付け
これらの部品をシャーシに取り付けます。
説明書に、
「ショートホイールベースボディを乗せるときは、リヤアームの前後を逆に取り付けます。」
と書いてあるけど、
このキットは、
「ショートホイールベースボディ」
なんだろうか
わからん・・・
ボディの説明書が別にあり、そちらに書いてありました。
どうやら、「ショートホイールベースボディ」らしい。
グリスを塗って、取り付けます。
取り付け完了!!
9)リヤダンパーの取り付け
簡単そうなので、こちらから。
8)リヤアクスルの組み立て
上のパーツを下のように組み合わせます。
10)リヤアクスルの取り付け
さっき組んだリヤアクスルを含めた右のバラバラのパーツに、グリスを塗りたくって、
左のようにシャーシに取り付けます。
にょきっと出ている穴のあいた棒は、ボディを取り付けるマウントです。
これで、リヤの工作は、
ダンパー
ホイール
の取り付けを残すのみです。
でも、その前にフロントのアームを取り付けるようです。
10工程終了/28工程中
2010年10月28日
スズキSX4:3
3)モーター部品の取り付け
これらの部品をモーターに取り付けます。
実家に電動ドライバーがあったので、今回のねじまわしは楽チンです
モーターに部品を取り付けました。
4)モーターの取り付け
シャーシにモーターをセット。
前回作ったギヤにからまります。
(グリスも塗ってあります。)
ギヤのカバーをつけました。
5)リヤデフギヤの組み立て
これらの部品を・・・
白い部品に組み込んでいきます。
グリスを塗りたくるので、指がべとべとになりました。
カメラを持てない
組みあがりました。
写真も何とか撮りました。
次回は、リヤデフギヤ&リヤアームの取り付けです。
5工程完了/28工程中
これらの部品をモーターに取り付けます。
実家に電動ドライバーがあったので、今回のねじまわしは楽チンです
モーターに部品を取り付けました。
4)モーターの取り付け
シャーシにモーターをセット。
前回作ったギヤにからまります。
(グリスも塗ってあります。)
ギヤのカバーをつけました。
5)リヤデフギヤの組み立て
これらの部品を・・・
白い部品に組み込んでいきます。
グリスを塗りたくるので、指がべとべとになりました。
カメラを持てない
組みあがりました。
写真も何とか撮りました。
次回は、リヤデフギヤ&リヤアームの取り付けです。
5工程完了/28工程中
2010年10月25日
スズキSX4:2
いよいよラジコンの制作です。
説明書には、組み立てに使う部品が、原寸大で書いてあるので、わかりやすいです。
とはいえ、同じような部品が(しかも細かい!)、
ごちゃごちゃとたくさんあります。
この中から目的の部品を探すのは、至難の業です!
グリスをぬって、
部品を説明書通りに組み合わせます。
プラモデルのように、ランナーから部品を切り取るものもあります。
スーパーギヤ(白い部品)にプロペラシャフト(黒い棒状の部品)を取り付け、
シャーシにセットします。
このとき、プロペラシャフトがどうしてもはまらなかったので、どうしようかと思いましたが、
説明書をよく見たら、絵でちゃんと書いてありました
この白いギヤにモーターから動力を伝え、プロペラシャフトを回し、それによって前後輪を回す(4WD)ようですね。
2工程完了/28工程中
次はモーターの取り付けです。
説明書には、組み立てに使う部品が、原寸大で書いてあるので、わかりやすいです。
とはいえ、同じような部品が(しかも細かい!)、
ごちゃごちゃとたくさんあります。
この中から目的の部品を探すのは、至難の業です!
グリスをぬって、
部品を説明書通りに組み合わせます。
プラモデルのように、ランナーから部品を切り取るものもあります。
スーパーギヤ(白い部品)にプロペラシャフト(黒い棒状の部品)を取り付け、
シャーシにセットします。
このとき、プロペラシャフトがどうしてもはまらなかったので、どうしようかと思いましたが、
説明書をよく見たら、絵でちゃんと書いてありました
この白いギヤにモーターから動力を伝え、プロペラシャフトを回し、それによって前後輪を回す(4WD)ようですね。
2工程完了/28工程中
次はモーターの取り付けです。
2010年10月20日
スズキSX4:1
なんか体調がすぐれず・・・
のどがおかしくて、苦しくてなかなか眠れず。
やはり僕は繊細だから、気候の変化に敏感なんだろうな・・・
ということで、
Nao.Tにいただいた
タミヤ「スズキSX4 WRC」
ありがとうございます!!
部品はこんな感じです!
透明のボディー、ステッカー、タイヤ、モーター、
・・・細かい部品がいっぱい!
さあ、つくるぞー!!
と思ってるけど、
やはり体がだるいので、また後で!
のどがおかしくて、苦しくてなかなか眠れず。
やはり僕は繊細だから、気候の変化に敏感なんだろうな・・・
ということで、
Nao.Tにいただいた
タミヤ「スズキSX4 WRC」
ありがとうございます!!
部品はこんな感じです!
透明のボディー、ステッカー、タイヤ、モーター、
・・・細かい部品がいっぱい!
さあ、つくるぞー!!
と思ってるけど、
やはり体がだるいので、また後で!
2010年10月19日
ドゥルガ
引っ越し後、はじめてラジコンをひっぱり出してきました。
ちゃんと動くといいけど・・・
ちゃんと走りました!良かった!
良く長距離の引っ越しに耐えてくれた!
しかし、息子にプロポを奪われたので、しょうがなく、写真撮影を少々。
ちょっと流し撮り。パナのGF-1で撮影。ピントは置きピンで。
これでモチベーションが上がったので、いよいよスズキSX4の制作に入ろうと思います!
ちゃんと動くといいけど・・・
ちゃんと走りました!良かった!
良く長距離の引っ越しに耐えてくれた!
しかし、息子にプロポを奪われたので、しょうがなく、写真撮影を少々。
ちょっと流し撮り。パナのGF-1で撮影。ピントは置きピンで。
これでモチベーションが上がったので、いよいよスズキSX4の制作に入ろうと思います!